忍者ブログ
整体&手技療法の解説サイトです
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



身体均整法(姿勢保健均整術)とは?


人の体を12種類(前後型・左右型・回旋型・呼吸器型・骨盤型・筋肉型)に分類した「十二種体型」の考え方を基本にして、その体型のポイントとなる関連椎骨や経絡・つぼなどを用いて調整して歪みをとり、そうすることで痛いところや異常のある所も改善され良くなっていきます。


基本的に、均整法の三大原則である「平行性」 「可動性」 「強弱性」の原則に基づき施術をおこないます。

たとえば背骨の椎骨だと、「平行性欠如」は左右のずれ 「可動性欠如」は動きがなくでっぱっている 「強弱性欠如」はへこんでしまい力のない状態を表し、その異常を呼吸のタイミングをはかった独自の刺激方法などで良い状態にしていきます。


身体均整法創始者である亀井進氏は、西の亀井、東の野口(前述の野口晴哉氏)ともよばれ、整体というものの発展に大きく貢献した一人でもあります。
PR


野口整体とは?




外からの力などで身体のバランスを単に整える・調整するということではなく、愉気(手当て法)や活元運動の誘導、言葉がけ(潜在意識の誘導)などで、その人の内在する生きる力を本来ある良い状態(整体)へと導きます。


ここでいう「整体」の状態とは、身体の内外からの変化に対して対して敏感に反応できる健康体の状態のこと。


例えば必要ないものや異物などを食べてしまったときには、すぐ下痢などして排出できる身体。
例えば疲れがたまってきたり何らかのウィルスなどに侵された場合でも初期の段階でパッと高熱を出して汗をかいて自分の力で治っていけるような身体のことをさします。


野口整体の創設者である野口晴哉(はるちか)氏は、「整体」という言葉や基礎を作ったとも言われております。「体癖」や季節における起こりやすい身体の変化(身体の乾き、汗の内攻など)といったもののみかたも非常に特徴的です。


スポンディロセラピーとは?



皮膚や脊椎(背骨)の棘突起を叩打(叩く)したりすることによって、脊髄反射中枢に刺激を与え、疾病の治療をいます。

叩き方(例、ドン、トントントン)などによって内蔵の諸器官の状態や内分泌ホルモンなどの緊張や緩和をコントロールし諸症状を回復させます。

1910年スタンフォード大学教授、アルベイト・イブラム(Albeit Abram)によって創始されました。日本ではカイロプラクティック、オステオパシーと共にアメリカ三大整体術ともよばれいます。 



忍者ブログ [PR]